~ナチュラル馬油について~

ナチュラル馬油を選ぶ6つの理由
その1.スーッとなじむ、サラッとうるっとな使い心地
【ナチュラル馬油】の肌なじみは、とにかくいいです!!
皮膚へ素早くなじみ、サラッとしていてベタつきません。サラッとしているのにうるおい感をお感じ頂けます♪
一度、お使いになると、期待通りの使い心地を実感頂けるはずです。また少量でもよく伸びるので、思っている以上に使い減りすることがありません。
その2.水仕事や入浴前に使える!!
前出でもご紹介しましたが、水仕事や入浴前にお使い頂けます!!
水仕事や入浴前に皮膚へ十分にすり込んでみてください。
お湯や洗剤などによる刺激を事前に緩和できるので、敏感なお肌の方は、本当におススメです♪
お肌の状態があまり思わしくないときには、ぜひこのようにご活用ください。
![]() |
STEP1 少量の馬油を手にとります。 |
---|---|
![]() |
STEP2 左右の手のひら、手の甲によくすり込んで揉むように伸ばします。 |
![]() |
STEP3 水を張り、手を入れて油の浮き具合を確認してください。 |
![]() |
STEP4 水または、刺激の少ないナチュラル馬油せっけん・バーユ&セサミソープなどのせっけんで洗い流してください。 皮膚のしなやかをご実感頂けるかと思います。 馬油は、すでに皮膚になじんでいますので洗った後も、その効果は変わりません。 |
その3.選び抜いた原料・伝統的製法
原料は、必須脂肪酸α-リノレン酸、リノール酸、オレイン酸がバランスよく含有された、放牧肥育による馬の脂(タテガミ下部脂肪部分)の馬脂から溶剤等を一切使用することなく人間の体温よりも低い温度で、ゆっくりと抽出しますので、豊富な必須脂肪酸が壊されていません。
その4.α-リノレン酸がしっかり残っています
α-リノレン酸は不飽和脂肪酸と呼ばれるものです。不飽和脂肪酸の中でも、特にα-リノレン酸(オメガ-3)は、今もっとも注目されている脂肪酸で【ナチュラル馬油】の濃い黄色と特徴的な香りは、この脂肪酸が豊富に含まれている証拠です。
その5.水分とよく馴染みます
【ナチュラル馬油】は親水性のため、普段からのお使いのお肌に合った化粧水やローションと混ぜると良く馴染みます。
【ナチュラル馬油】は濃縮したオイルですので、このように化粧水などで薄めてお使い頂くのもひとつの方法です。
※この使用方法は、馬油独特の香りが気になる方、油に抵抗がある方には、特におススメです。
また、【肌健美ジェル(日本創健:保湿液)】と一緒にお使い頂くとより効果を発揮致します。
お風呂前には【ナチュラル馬油】、お風呂上がりには【肌健美ジェル】をお使いください。
しっとりプルプルのお肌に!! 乾燥肌も防ぎます!!
【肌健美ジェル】との併用をすると、化粧水⇒乳液⇒美容液⇒化粧下地の4つのステップが完了します!!
その6.髪にもお使い頂けます
【ナチュラル馬油】は、髪の手入れにもお使い頂けます。
洗髪の20分位前に頭皮・髪の毛に良くすり込みマッサージし洗髪して下さい。
又、マッサージ後に蒸しタオルで蒸すと頭皮の髪の毛に良いでしょう。
![]() |
Step 1 ナチュラル馬油を手にとり、髪につけます。 |
---|---|
![]() |
Step 2 よくすり込み馴染ませてください。 |
いろんなシーンで大活躍!
一家に一つあると便利な心強い常備品です!!